ベイズモデリング
11/5に開催された元統計数理研究所の所長である樋口先生の退任記念シンポジウムに参加してきましたので、そのメモを共有しておきます。ご参考まで。やっぱり長らく研究をされてきた方のお話というのは面白いですね。 ご挨拶 統数研 椿広計 氏 統数研はモデリ…
背景 これまでMarketing Mix Modeling(MMM)におけるAdStock効果の推定について色々と記事を書いてきましたが、その他にも試したいと思っているモデルがいくつかあります。その一つが階層ベイズモデルと状態空間モデルを同時に取り扱うものです。 例えば「…
長らく知人に貸していた「みんなのR」が手元に戻ってきたのでパラパラと見ていたら、見逃していた面白いトピックを見つけたので紹介します。内容としてはこちらの記事とほぼ同じで、基本的には書籍の該当部分を再現しているだけですが、{purrr}のmapを使った…
ある統計モデルの予測精度を表す指標としてAIC(Akaike Information Criterion)というものがよく使われますが、stanを用いてモデリングした場合にはAICを計算することができません。しかし2009年に渡辺澄夫先生が発表したWAIC(Widely Applicable Informati…
ベイズ統計をちゃんと勉強しようと思い、最近Statistical Rethinkingという本を読んでいます。Statistical Rethinking: A Bayesian Course with Examples in R and Stan (Chapman & Hall/CRC Texts in Statistical Science)作者: Richard McElreath出版社/メ…
IBM SPSS Statisticsにベイズ推論が実装されるらしい。news.mynavi.jpこれ以外にも最近は身の回りでやけにBayesian t-testに関する話題を耳にすることが多いので、t-検定をベイズ化することのどこにニーズがあるのかを考えていたのだけれど、どうやらA/B tes…
Marketing Mix Modelingにおける広告の累積効果の推定について、以下の記事を書いた。ushi-goroshi.hatenablog.com ushi-goroshi.hatenablog.com本日はこの続きで、同じような条件で作成したデータに対してstanを用いたベイズ推定を実施したので、その内容を…