統計コンサルの議事メモ

統計や機械学習の話題を中心に、思うがままに

母数の意味

母数という言葉は誤用が多々あるように思います。例えばデータの大きさの話をしている際に「このデータは母数が小さいから~」「十分な母数を確保して~」みたいな言い方をする人をよく見かけるのですが、統計学において「母数」とは「パラメータ」と訳し、…

決定係数についての諸注意

決定係数は線形回帰分析においてモデルの精度を表す指標の一つで、1に近いほど良いモデルであるとされます。またこのは相関係数の二乗で求めることがあります。 しかしこれらの説明は必ずしも正しいとは言えないため、注意が必要です。

不偏分散をn-1で除して求める理由

統計の勉強を始めた時、初めに躓きそうな内容として不偏分散があります。要するに標本集団から分散を求める際は、平均を推定した分の情報量の減少を加味するために、標本サイズではなく自由度で割りましょうという内容です。このとき、「平均を推定する際に…

データ分析にあたっての参考書籍

データ分析に興味を持ち始めた方から、参考となる書籍についての質問を受けることがあります。統計や機械学習、データ分析に関する本は世に溢れているので、どれを読めばよいか困りますよね。そんな時にいつもお薦めしている本が2冊あります。 ①統計学入門 …

Google's R style Guide

R

プログラミングは人によって色々と「お作法」が異なっているため、他人の書いたコードを見ると非常に勉強になったり、はたまた困惑したりします。 個人の趣味や絶対に他人が関わらない範囲であれば構わないのですが、チームでプロジェクトに入った時などは、…

60 R Language Tips

R

RであれPythonであれ、プログラミング言語というのは多くの人がハマりがちなポイントがありますよね。そのようなときは先人の残した知恵に頼るのが良い解決策であり、Tipsが集積された資料があると大変うれしいですね。というわけでこれ。60 R Launguage Tip…

Caffeその②

前回(Caffeその① - ushi-goroshiの雑記帳)の続きです。

Caffeその①

ディープラーニング、特に画像認識で大変メジャーなライブラリであるCaffeを使用してみましたので、その際の手順をメモしておきます。今回はインストール。

統計モデルに思うこと

機械学習や人工知能が認知されるにつれ、従来のデータ分析者が使用していたモデルという言葉の意味が変わってきたように思います。今日は自分なりに、統計モデルの意味について考えてみます。

人工知能って何ですか

今日、ニュースを見ていたらこんな記事がありました。人工知能が株式市場で存在感、学識者驚く的中率68%-将来8割可能も - Bloomberg株式の将来予測に人工知能を用いることで上昇/下降を精度よく的中させることが可能であるとのことです。私は投資家ではな…

Mac Book Airを買いました

Mac

こんにちは、ushi-goroshiです。 先日は冬とは思えないぐらいに暖かい日があり、春を感じる今日この頃です。突然ですが、Macデビューを果たしました。 Mac Book Airを買いました。これまでずっと何をやるにも会社貸与のPCを使用していたのですが、Windows環…

無作為抽出と無作為割り当て

こんにちは、ushi-goroshiです。 今日は(も)統計のお話。 有名なオンライン講座のcourseraでは統計学の講義もいくつかあります。 そのうちの一つ、Duke Universityの「Data Analysis and Statistical Inference」はRを使いながら統計の勉強ができる非常に…

SAS + R

ushi-goroshiです。 あけましておめでとうございます。 最近知ってとても衝撃だったのですが、統計解析ソフトとして有名なSASがなんと無料で使えます。 SAS University Edition 無償の統計ソフトウェア SAS University Edition | SAS インストールなどを解説…

21世紀の相関係数

こんにちは、ushi-goroshiです。 相関係数と言えばPearsonの積率相関係数(Excelの関数ではCorrel)が有名ですが、この値は2つの変数間の「直線的関係」しか見れないため、数値をそのまま信用すると痛い目にあったりします(非線形の関係を見逃してしまうの…

IBMが機械学習用のライブラリSystemMLをOSS化

こんばんは、ushi-goroshiです。 12月に入るとあっという間にクリスマスな雰囲気ですね。今年のプレゼントは何にしようか。。。 さてタイトル。 先日のGoogleに続き、今度はIBMが機械学習のライブラリ(SystemML)をOSS化するそうです。japan.zdnet.comこのS…

Googleが人工知能ライブラリTensorFlowをオープンソース化

こんにちは、ushi-goroshiです。 少しずつ寒さが増しており、夜、帰宅すると眼鏡が曇る日々がやってきました。 さてタイトル。 GoogleがTensorFlowという人工知能ライブラリをオープンソースで解放したというニュースが流れていました。 しかも商用利用可!…

平均の影響を考慮した分散の比の検定

こんにちは、ushi-goroshiです。 最近、家のベランダからすぐの所にクモの巣ができたので、巣のメンテナンスをしているクモを日々微笑ましく見ています。 我が家のベランダに接近しない限り。。。 さてタイトルの件ですが、以前に友人から相談を受けた際の回…

はてな記法の練習

こんばんは、ushi-goroshiです。 先日動物園に行ってきまたのですが、ushiが見られず残念でした。 ところで、はてなではrのソースコードをハイライト表示できたり、latexの数式表現ができるらしいのでこの記事で少し練習してみました。 備忘録を兼ねて記事と…

最小二乗法と解の特性

こんばんは、ushi-goroshiです。この名前の由来はそのうちに。 今日は最小二乗法によって得られる解の特性について書いておきます。 先日、とあるWebページを見ていると、以下のような文章が目に入りました。 「残差分散が不均一であるときに最小二乗法を使…

ブログ開設

統計、機械学習、データサイエンス、科学哲学、IT、 色々なテーマを、思うままに。